ホテル&リゾート 那須霞ヶ城ゴルフクラブ


KASUMIGAJO BLOG

コース管理日誌

大量浮遊

2009/11/28

20091128061603.jpg

コンニチハ、コース管理です。本日も朝から晴れて綺麗な朝日を見せてくれました。少々、風が強いですがいいゴルフ日和です。
 4番の池なんですが知らない間に金魚が大量に増えていました。2千匹はいると思います。列になって泳いでいます。滑らないように注意して是非ご覧になってください。
20091128083124.jpg
                                 としお

コース管理日誌 13:30|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

冬の自然。

2009/11/24

20091003083314.jpg
 コンニチハ、コース管理です。寒い毎日です。霜も降りるようになりました、もう冬ですね。
 晴れの夜。朝の日の出前の星空は綺麗です。ゴルフ場の空全体が星に
包まれます。朝日も最高に綺麗ですが。

20091114161645.jpg
この間の帰り、雨上がりの空に虹がかかりました。これまた綺麗でした。自然ってなんかイイ!!!。
 もっと自然に人生したい・・・。             としお

コース管理日誌 06:03|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

20091114080509.jpg
コンニチハ、コース管理です。今日は朝から雨が落ちてきています。でもあまり寒くない気温です。雨が降ると風が吹き落ち葉がまた沢山おちてきてしまいます。清掃が
恐ろしく大変です。
 20091114081100.jpg
 綺麗に紅葉したモミジも落ちはじめてきてしまいました。冬の足音も近くなってきたようです。
                                としお

コース管理日誌 09:34|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

コンニチハ、コース管理です。
20091105092331.jpg
 コース内の紅葉もピークをむかえています。たいへん綺麗です。

 今朝は霧がコース全体を包みました。このゴルフ場も少しずつですが冬に近づいてきています。落ち葉清掃もあいかわらずに忙しくやっております。全部の葉が落ちるのは
もう少し時間がかかりそうです。
20091103063949.jpg
                               としお

コース管理日誌 06:01|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

a href="http://www.nasu-kasumigajo.net/blog/imege/20091030071032.jpg">20091030071032.jpg
コンニチハ、コース管理です。気持ちい朝です。少し寒かったのですが。コース内の紅葉が見ごろです。落ち葉清掃は大変ですが、コースに出るときれいに紅葉した木々達が
待ち構えてくれています。
 池の金魚の赤ちゃんも見るたびに大きくなっています。今年の冬にまた川鵜に食べられないといいですが。
 新型インフルエンザがまた流行りだしたみたいです。これから乾燥した空気になってくると思うのできをつけてください。
                             としお

コース管理日誌 13:20|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

20091014113535.jpg
コンニチハ、コース管理です。曇の日が続いています。今日は雨が降る予報みたいですし。朝は寒いです。
 朝方は寒いですが曇がなくきれいな星がみえています。オリオン座流星群は見えませんでしたが。
 これからどんどん寒くなると思うので体調管理に気お付けてください。
                                としお

コース管理日誌 05:39|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

20091013110636.jpg
コンニチハ、コース管理です。コースの木々が紅く染まりはじめています。昼間は穏やかな天気が続きゴルフしているお客様が気持ちよさそうにプレーしています。芝にとっては少し雨がほしい感じですが。
 最近は梨がうまいですね・・・。何個でも食べれそうです。地元の梨や林檎が今、豊富に販売されています。お帰りの際のお土産にいいかもしれません。

                                 としお

コース管理日誌 12:56|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

 コンニチハ、コース管理です。雨の降らない日が続いています。芝も少し乾燥しはじめました。来週の雨の予報に少し期待です。
 アケビとサルナシの実を見つけました。
20090926105534.jpg
アケビ

アケビ科。アケビ属。蔓性落葉低木。
木は雌雄同株であるが雌雄異花で紫色。


サルナシ

マタタビ科。マタタビ属。蔓性落葉樹。
木は雌雄異株で日本、朝鮮、中国に分布。
実はキウィフルーツを無毛にしてかなり
小さくしたような緑色のものが熟する。
果実の味はキウィフルーツそのもので、
果実酒や生食にもてきする。

アケビもサルナシも哺乳類の果実摂食による種子散布に頼る
進化を遂げた植物であると考えられている。

                              としお

コース管理日誌 13:39|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

白い彼岸花?

2009/09/19

 コンニチハ、コース管理です。連休はいかがお過ごしでしょうか?。日々、秋がふかくなり木々も色めいてきました。
 私の住む近所に白い彼岸花が咲いておりました。よく見る赤い彼岸花と一緒に咲いていました。同じ種類なのかはわかりませんが珍しいと思い写真しました。
20090918154641.jpg
                                 としお

コース管理日誌 14:20|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

コンニチハ、コース管理です。しさしぶりのブログです。すっかり空も木々も秋めいて
きました。朝の気温も涼しく寒いくらいです。
20090815055511.jpg
 秋のゴルフ。今が暑くもなく、寒くもなくイイ感じのゴルフができるかもしれない。もうすこしすると、このゴルフ場に多く植えられている紅葉が染まり綺麗になってくると思いますが。
 今日はあいにくの雨。ちょっと寒い!  雨降らずの天気が続いていたので芝にはとてもイイ感じです。
 気温の変化が大きいこの頃です。新インフルエンザに注意です。

                                 としお

コース管理日誌 10:52|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

kabutomusi.jpg
コンニチハ、コース管理です。まだまだ蒸し暑い日が続いています。花火やお祭りの時期になりました。昨日と今日で地元の大田原市で与一祭りが盛大に始まりました。私は今年は行っておりませんが子供の頃から行っていて楽しいお祭りです。
 コース内でカブトムシを見つけました。大きく力強かったです。山百合も咲いておりました。この花も
大きい花でした。
20090725150644.jpg
                                                    としお

コース管理日誌 08:17|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

クルミ

2009/07/19

20090715113516.jpg
  コンニチハ、コース管理です。アツアツの暑い日が続いています。汗が滝のように流れ落ち、水分補給を忙しくとっております。飲みすぎてお腹が冷えてしまうくらいです。
 クルミの実を見つけました。さわるとベトベトしています。
BD0C1D1B.jpg
  クルミ(胡桃)
クルミ科クルミ属、落葉高木

 日本で自生しているクルミの大半はオニグルミといい、核はゴツゴツして非常に硬く、仁が取り出しにくいです。 
 5.6月に開花しその後、仮果と呼ばれる実をつけます。仮果の中に核果があり、その内側の仁を食用とします。
                                                  
 ちなみに今日は土用の丑の日です。食べてスタミナつけて楽しいゴルフをしにご来場ください。私は
スタミナつけて仕事をがんばります!。
                                                    としお 

コース管理日誌 13:23|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

20090711093410.jpg
 コンニチハ、コース管理です。汗が流れ落ちる日が続いています。去年に池に放した金魚やフナが子供を産んだみたいで小さな稚魚がいっぱい池に泳いでいます。大きくなってくれればいいのですが、鵜などに食べられないか心配です。
20090711141504.jpg
 カマキリの子供もみつけました。子供ですがカメラに攻撃してきました。びっくりして大きな声をあげてしまいました。
20090711151309.jpg
アジサイも綺麗に咲いています。梅雨って感じです!。
                                                     としお

コース管理日誌 08:38|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

コンニチハ、コース管理です。今日は朝方強い雨が降っていましたが日中は陽射しが照り、蒸し暑い
時間が続いています。こんな日は疲れがとれないく、クタクタな毎日です。
 名前は調べたのですが分からなく悔しいのですが、変なコケを見つけました。
20090701155249.jpg
 林ぎわの日陰で見つけたのですが変わってたので写真にしました。

20090626053638.jpg
 朝早くは気持ちよく作業できるのですがすぐ暑くなってしまいます。体力を使いますが、これからの暑い夏頑張りたいと思います。

コース管理日誌 10:50|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

20090601151709.jpg
コンニチハ、コース管理です。梅雨らしい天気が続いていましたが、今日は晴れています。風もなく暑い感じです。霞ヶ城のマークのヤマボウシの花も咲き始めました。進入路のピンクの花をのせてみました。 
 4番にアヤメの花も咲いてたのでのせてみます。
20090613144817.jpg
  木苺がなっていたので食べてみました。おいしかったのです。
20090617151230.jpg
                                                 としお

コース管理日誌 11:16|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)


コンニチハ、コース管理です。梅雨に入りました。これから雨が降ってくる予報です。夏本番になり蒸し暑い毎日がまたやってきそうです。
 気をつけたいのが去年もあったゲリラ雷雨ですね。突然起こる現象なので、外で仕事をする私たちもですが、プレーする皆さんも気をつけてください!!!。
                                      熱射病にも注意です。                                       としお

コース管理日誌 13:17|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

シャクナゲ。

2009/06/06

20090527084319.jpg
コンニチハ、コース管理です。曇りの日が続いております。少しすずしいくらいで動くと丁度いい、プレーヤーの皆さんには良い天気なのかもしれないですね。
 5番のグリーンのところにシャクナゲが咲いておりました。ハウスの入口付近にも、今きれいに咲いています。
 芝の伸びが速くなってきました。刈り込みに大忙しです。まだまだこれから暑くなりますが頑張っていきたいとおもいます!!!。
                                                    としお

コース管理日誌 08:18|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

コンニチハ、コース管理です。今日の夜、雨が降る予報です。夜なのでお客様はプレーしていま
せん。雨に、雨におおいに期待したいです。
 今日は朝から曇りで蒸し暑かったのですが、午後からは気温がさがり寒くなってきました。気温の
変化が一日をとうしても大きな日があるみたいです。皆さん、体調管理に気お付けてください。豚イン
フルエンザもありますし。

20090524072433.jpg
20090524072358.jpg
これは、もみじの種です。竹とんぼみたいに風にのって種が運ばれていくそうです。
 
楓(かえで)科。
カエデ属。
300種の園芸品種が江戸時代から作り出されている。楓(かえで)と紅葉(もみじ)は植物分類上は
同じですが、楓のなかで特に紅葉が美しい種類を「もみじ」と呼ぶ説があります。盆栽や造園業の
世界では、葉の切れ込みの数、切れ込み具合で両者を呼び分けているみたいです。
  かえで→葉の切れ込み(谷)が浅い。
  もみじ→葉の切れ込み(谷)が深い。
英語では「かえで」 「もみじ」とも「メープル」と呼び、「メープルシロップ」は「かえで」の樹液からとった
ものみたいです。
                

 20090518112647.jpg
                                                      としお 

                                 

コース管理日誌 14:35|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

20090509065917.jpg
としお :  あ・・・いやどうも!いやいやいや・・・いつになっても雨が降らないねぇ・・・。
シバ夫 :  そうですね。芝も乾燥してきましたしね。
としお :  芝もそうだけど、私のお肌もお顔も真っ黒よぅ。
シバ夫 :  まったく水嶋ヒロじゃなくて水まきシロですよ。
としお :  なんて、なにそれ。えぇ。
シバ夫 :  知らないんですか?今人気の俳優ですよ。最近、歌手のアヤカと結婚した人ですよ。
としお :  え!人の名前かよ。誰だか知らないけれど、私は台風みたいな雨に早くアヤカりたいよ。
 
最近はフジが綺麗に咲いています。
20090509155058.jpg
                                                       としお

コース管理日誌 09:24|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

シャガ

2009/05/05

 コンニチハ、コース管理です。連休ももう少しで終わってしまいます。今日の午後から天気が悪い
みたいですが空気が乾燥していたので夜降ってくれればいいですね。
 暑い日が続いていましたが日陰にシャガが咲いていました。森林周辺の木陰などのやや湿ったと
ころに郡生するそうです。シャガをシャガみこんで写真をとってみました。

 アヤメ科
 ユリ目
 アヤメ属
 中国原産で古くに日本に入ってきたと考えられている。シャガは三倍体のため種子が発生しない。このことから日本に存在する全てのシャガは同一の遺伝子を持ち、分布の広がりは人為的に行われたと考えられている。   
                                     
CA4M2RNH.jpg
                                                     としお

コース管理日誌 08:28|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

コンニチハ、コース管理です。穏やかな日が続いています。連休中はずっと☀みたいなので良かったです。暑いくらいの天気が続いたせいか名前はわからないですがトンボを見つけました。これ、トンボですよね・・・。

 イロイロな花が咲いていましたが桜もハナカイドウも散ってしまいました。また、来年ですね!!!。
 
 今は4番にあるシダレモミジが葉をつけ赤くなり綺麗です。緑色のシダレモミジと交互に植えてあるので見事に綺麗なんです。
 


芝も本格的に伸びてきました。ゴルフシーズン、管理シーズン到来か!!!。    としお


コース管理日誌 09:43|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

20090411074141.jpg
コンニチハ、コース管理です。これは晴れた朝の写真ですが、今日は雨です。ゴールデンウイーク寸前の雨、もう連休にはいっている方もいらっしゃるのでしょうね。うらやましい!!!。とりあえず今日だけの雨みたいなので安心です。
 一週間前ですがコース内のシダレザクラが満開でした。きれいだったので写真にしました。
%E3%81%97%E3%81%A0%E3%82%8C.jpg
%E3%81%97%E3%81%A0%E3%82%8C%EF%BC%92.jpg
 そして、ハナカイドウも蕾から見ごろを迎えておりました。
%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%84%EF%BC%92.jpg
%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%A9%E3%81%86.jpg
 で、今満開を迎えたのが、13番ある里桜(八重桜)です。
%E9%87%8C%E6%A1%9C%EF%BC%88%E5%85%AB%E9%87%8D%E6%A1%9C%EF%BC%89.jpg
                         里桜(八重桜)
バラ科。
サクラ属。
開花時期 4月15日頃から5月5日頃。
 野生の山桜に対して人里の桜とゆうことから里桜とよばれる。また、花の形から牡丹桜とも
よばれる。

4月5日の誕生花。
花言葉 「理知に富んだ教育」。
奈良県の県花。
                                                 としお

コース管理日誌 06:09|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

雪柳の花。

2009/04/18

コンニチハ、コース管理です。一昨日と昨日に雨が降りました。乾燥していた芝に雨がしみこみ、また一段と芝が青くそまりました。
 ウグイスも鳴き方に慣れきれいな歌声をコース内に響かせています。ツバメも巣作りをはじめて、もう雛がいる巣もあります。
 雨が降っていたときは肌寒かったのですが、日差しがでると暑いくらいの陽気です。そんな中、16番
ティーに向かうカート路沿いにある雪柳の花が見ごろを迎えています。白くきれいな花です。去年より
ずっと豪華に咲いた気がします。
20090415095436.jpg

RIMG0264.JPG

                                                     としお

コース管理日誌 11:23|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

ハナ満開!

2009/04/11

 コンニチハ、コース管理です。春、本番の陽気です。仕事をしていると暑いくらいです。最近の朝は、もう5時前には空が明るく、気持ちよくグリーン刈り込みができています。ヘヤウェイもだんだん色付いてきました。コース内の桜も咲き、綺麗にコースを飾ってくれています。プレーされているお客様も気持ちよさそうです。
RIMG0259.JPG
1番に行くカート路沿い
8.jpg
RIMG0260.JPG
8番ティーから
13.jpg
13a.jpg
13番カート路沿い
RIMG0269.JPG
18番レディースティー右林
%E9%80%B2.jpg
%E9%80%B2%EF%BC%92.jpg
進入路の十月桜
RIMG0262.JPG
8番スモモの花
20090411082623.jpg
桜とコブシ
 コース内は今、色トリドリです!                                としお


コース管理日誌 10:22|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

コブシのはな

2009/04/04

 コンニチハ、コース管理です。今日は朝から暖かい日です。風もあまり無くゴルフ日和です。夕方も
日がのび、芝もだんだん青くなってきました。昨日の夕日です。
20090328165945.jpg
コブシの蕾も大きくなり、白い花びらがでてきました。もう少し・・・あともう少しです。
20090404085233.jpg
                                                  としお          

コース管理日誌 09:22|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

 コンニチハ、コース管理です。朝はやっぱり寒いです。まだ霜がおりているくらいです。管理棟の
周りではセキレイが巣作りを始めています。寒いですが春なんですね。
 日中は日差しがあって暖かい日が多いです。風が時たま強くて、ゴルフにはしょっぱい日がありますが、春のゴルフも気持ちいでしょうね。今年、私はまだクラブを持っていません。仕事中、プレーしているお客さんを見て体がウッズウッズしてしまうことがあります。
 アウトコースの7番終わりのカート路添いにハナカイドウの新芽がでてきました。開花時期は4月半ばぐらいなので、もうすぐピンク色の綺麗な花が見られそうです。ゴージャスです!
 サクラっぽいですが、バラ科でリンゴ属。中国原産で江戸時代初期に渡来してきました。中国では牡丹と共に最も愛されている花です。最も愛されてゴージャス!
20090319143256.jpg
                                                 としお

コース管理日誌 10:08|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

 コンニチハ、コース管理です。朝、風の強い日が続いています。グリーン刈り込みが
大変です。日中は日差しがあって、暖かい日が多いです。桜の開花がまちどうしい
時期になりました。
 コース内のアジサイも新芽をだしてきました。花をつけるのはまだまだなんですが、もう
新芽をつけるのですね。
20090318110657.jpg
                                                     としお 

コース管理日誌 13:19|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

 コンニチハ、コース管理です。昨日オープンいたしました。今日は雨で、風も強く吹いており
ます。グリーン刈り込みは無事終わりました。良かったです!。良かったです!。
 今、ヤマボウシの木にはトンガった冬芽がでてきました。ヤマボウシの枝には勢いよく伸びる
長枝と、毎年ほとんど伸びない短枝があります。短枝は球形に膨らんだ中に花芽と葉芽が入った
混芽が付きます。長枝には円錐形の葉芽がつきます。
 また、きれいな白い花をみせてくれると、うれしいです!うれしいです!

20090313071926.jpg
                                             としお( 49モグ→ )

コース管理日誌 10:19|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

 コンニチハ、コース管理です。今日は雨です。雪でなくてよかったです。コースの雪も昨日の
晴れ間で綺麗に無くなってくれました。コースの落ち葉清掃も一段落しオープンの準備も少しずつ
ですが進んでいます。
 そんな中、辛夷の新芽もでてきてくれました。毛がついています。4月頃から5月頃に白い花が
開花します。つぼみが開く直前の形が子供のにぎりこぶしに似ているところからこの名前がついた
みたいです。
20090304153924.jpg
秋には下の写真にある実をつけます。この実がゴツゴツしていることから「こぶし」と命名されたとい
う説もあるみたいです。
20080905101205.jpg                                              としお( 49モグ→ ) 

雪柳の新芽!

2009/02/27

コンニチハ、コース管理です。今日も雪が降り始めました。あまり積もらないといいので
すが。昨日は雨が降り、同じく寒い一日でした。空気は乾燥しないでいいのですが。
 そんな寒い日々の中、雪柳の新芽がでてきました。今日は雪が新芽の頭に積もって
寒そうです。春間近って感じですね。
 これから、色々な木々の新芽がでてくるはずです。紹介できたら、させていただきます。
20090227092600.jpg
                                             としお( 46モグ→ )

コース管理日誌 09:53|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

キツネの足跡

2009/02/22

コンニチハ、コース管理です。一昨日、そして昨日も少し雪が降りました。暖かい日があったり、寒い日があったりして落ち着かない最近でした。来週も天気がかんばしくない予報です。政界で騒がしくなっていますが、体調管理は大事ですね。気をつけたいです。   
 白いグリーンの上にキツネの足跡がありました。左右の足跡にぶれがなく、ほとんど一直線なのが特徴です。
 キツネは肉食で、野ネズミや昆虫を食します。足跡は山の中もありますが市街地に多く見られるようになりました。キツネに人工添加物をあたえると皮膚炎を起こすようです。見かけえてもエサを与えないことだそうです。 
20090115140329.jpg
                                                としお( 46モグ→ )

コース管理日誌 06:44|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

 コンニチハ、コース管理です。風が強い日が続いています。天気予報ではもうすぐ春一番が吹くみたい
です。ちょっとでも暖かくなればいいのですが。
今週からバンカーの砂補充をしております。とくに砂が少なかったINコースの11番から始めました。今は補充したばかりなのでやわらかすぎるくらいですが、3月のオープンにはイイ具合になっていると思います。
 昼間と朝の気温の差があるようなので体調に気をつけてください。
20090210092251.jpg
                                              としお( 46モグ→ ) 

コース管理日誌 07:16|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

カップ

2009/02/10

コンニチハ、コース管理です。朝、太陽が出てくるのが少し早くなってきた気がします。寒さは変わらなく体が冷える毎日です。
 ホールカップを新しく真っ白に塗り直しました。
kappu.jpg
 ボールを落とすとイイ音もします。

 このホールカップの大きさは4.25インチです。なぜこの大きさかというと、昔、ゴルフが牧童の遊びだった頃、手堀りの穴はボールが入るたびに緑が徐々に崩れ、大きくなり後続の者に有利になり不公平
だった。そこに使わなくなった廃水溝用の土管を使った。これが入りそうで入らない4.25インチだったのだ。それまでコースによってまちまちだったカップのおおきさでしたが、明治24年にR&Aが、ホールカッターで垂直に掘り円筒をグリーン面から1インチ以下に沈めて、円筒の直径は4.25インチ、深さ4インチと規定し正式にきまった。
                                             としお( 46モグ→ )

コース管理日誌 07:08|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

コンニチハ、コース管理です。昨日の雨はすっかりやんで、晴れています。風はあいかわらず強いです
けど。
 2月にはいりました。今年はあと、11ヶ月です、がんばりましょう。2月3日は節分ですね。鬼退治です。マメは用意いたしましたか?私は子供の頃から、豆腐が好きです。だから大豆はできれば投げるより食べたい派です。
 節分とは本来、季節の移り変わりの節目の意味で、立春、立夏、立秋、立冬の前日を指していました。室町時代の頃より寒い冬から暖かい春になる立春の前日が重要視され現在に至ります。豆まきの行事の他に、イワシを食べたり、イワシの頭を門口にさす習慣があります。それは、イワシを焼く激しい煙と臭いで邪気を払うということからきています。
iwasi.jpg
                                               としお( 46モグ→ ) 

コース管理日誌 07:39|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

コンニチハ、コース管理です。昨日から雨が続いています。今日は雨に加えて風がとても強い
です。うん、台風みたい!
 一月下旬からアウトコース3番のヘアウエイ暗渠排水工事をしています。なにぶん朝が寒く、芝が凍り付いて思うように進んでおりません。あと、芝を張るだけですが、まだ苦労しそうです。終了したら、今日みたいな雨でも水はけは良くなると思います。うん、台風みたいなときデモ!
 モグラは今週は一匹捕れました。寒くても活発に動いているみたいです。凍って硬い土を掘っていくのですからギザすごい力なんでしょうね。ユンボよりも力があったりしたりしたりして。今日の強い雨の中でも動いているのですかね?林内にいてくればいいのですが、コースを掘りあらすのはやめてほしいですね。
%E6%9A%97%E6%B8%A0%E5%B7%A5%E4%BA%8B.jpg
                                             としお( 46モグ↑ ) 

コース管理日誌 06:58|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

 コンニシハ、コース管理です。去年に川鵜が飛来し、年が明け、変わらぬ寒い日が続くこの
コース。そのコースの奥の奥にある小さな池で朝の日の出を浴びながらひと息つける川鵜達。

 何もしなければ可愛いのですが、一つやっかいなことにその池にすんでいる魚たちを食べてしまうのだ。その魚はそこの池を管理している人たちが捕まえて放した真っ赤で綺麗な金魚である。それを根こそぎ食べられたら、たまったもんじゃない。他の仕事もあるそこの人たちは、ただ追い払うことしか出来ないでいるのであった。この物語はつづく・・・。

 寒いけど、すごいのがタマリュウ。霜をかぶせられながらも青々としております。
%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%82%A6.jpg
もぐらですが、ただいま45匹です。まぁ順調です。
                                            としお( 45モグ↑ )

コース管理日誌 08:36|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

 コンニシハ、コース管理です。去年に川鵜が飛来し、年が明け、変わらぬ寒い日が続くこの
コース。そのコースの奥の奥にある小さな池で朝の日の出を浴びながらひと息つける川鵜達。

 何もしなければ可愛いのですが、一つやっかいなことにその池にすんでいる魚たちを食べてしまうのだ。その魚はそこの池を管理している人たちが捕まえて放した真っ赤で綺麗な金魚である。それを根こそぎ食べられたら、たまったもんじゃない。他の仕事もあるそこの人たちは、ただ追い払うことしか出来ないでいるのであった。この物語はつづく・・・。

 寒いけど、すごいのがタマリュウ。霜をかぶせられながらも青々としております。
%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%82%A6.jpg
もぐらですが、ただいま45匹です。まぁ順調です。
                                            としお( 45モグ↑ )

コース管理日誌 08:36|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

 コンニチハ、コース管理です。空気が乾燥しています。手が乾燥し、ささくれができてしまいました。

ささくれとは、人の特に手の爪の根元を覆う表皮が剥けた状態をあらわします。原因は水分、油分、栄養の不足です。乾燥した空気やマニキュアの除光液などで指先の水分、油分が失われるとささくれになってしまうことが多い。ささくれを意図として剥いていくと出血したり感染症の原因になりえるので意図として剥くことはさけたほうがいいです。
 ハンドクリームをぬっても私はすぐささくれします。痛い痛い!ササクレボーズです。ほんの少しのささくれなんですがね。この時期、毎年、毎日ささくれ、ささくれです。嗚呼、ささくれってやですね。ささくれって!。毎朝、毎朝ささくれ、ささくれです。パンダじゃないんだから!
 パンダじゃないんだから・・・!
20081218074953.jpg
                                    来年もいいトシヲ!( 41モグ→ )
 

コース管理日誌 13:06|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

ピラカンサ

2008/12/28

 コンニチハ、コース管理です。太陽が雲に隠れ、セキレイが寒そうに飛び回る、そんな時間が多い
ここ最近です。あぁ~年末かぁ~、私には実感がわかない・・・ここ毎年です。
 寒いですが、外で仕事をしていると何かしら発見があります!何かしら何かしら・・・たまにあります。
まぁ~、コタツは手放せない、でたくない、ここ最近です・・・かぁ。
20081227175340.jpg
   ああ、温いわぁ~、シバれるわぁ~。ああ!コタツの中なにか匂うニャ~!

13番ティーへ降りていく坂道のカート路沿いにピラカンサが実を付けております。ピラカンサとはギリシャ語の「炎のトゲ」の意味。その名のとおり、鋭いトゲをもっています。実は毒性を持ち、苦くまずいので
鳥は、少しずつしか食べません。そのため、少しずつ実が散らばり繁殖に有利となります。バラ科で、
白い花をつけます。
20081228073314.jpg

PS 

モグラですが、40モグ達成いたしました。ただいまの捕獲数は41匹です。9月20日から始まり現在にいたるまで、キーパーをはじめ、いろいろな人からご声援と勇気を頂きました。感謝とお礼を申しあげます。それでも戦いは終わりません!だから今日の朝も目覚め~の、汚れた作業着を着て~の、寝ぐせ
直し~の、また戦い~の・・・。世間は心底冷える。 オイ!猫ちゃん、オレも温まりたいよ!
                                              としお( 41モグ↑ )  


コース管理日誌 08:37|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

20081221080719.jpg
 コンニチハ、コース管理です。今日は朝から晴れました。霜が降りちょっと寒いですが清清しい天気です。そして川鵜が今年も飛来してきました。この間放した金魚が食べられないか心配です。
 
 14番のカート路沿いにあるムラサキシキブが実をつけています。その名のとおり美しい実です。名前の由来は紫色の実の清楚な美しさを平安時代の女性作家「紫式部」の名をとったものです。この植物はもともと「ムラサキシキミ」と呼ばれていました。「シキミ」とは実がたくさんなるという意味です。11月5日の誕生花。花言葉は「上品」です。白い実をつけるシロシキブというものもあります。
20081205110815.jpg
                    
                    ☆モグラさんお盛んですね☆
 モグラですが今週も5匹捕れました。最近、モグラがいっぱい動きはじまってります。捕獲数にとらわれず捕まえなくては・・・でも全部で39モグなんです。あと1匹・・・!嗚呼・・・あと一匹!
 人間って欲張りね・・・。
                                             としお( 39モグ↑ )

コース管理日誌 08:48|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

コンニチハ、コース管理です。今日は寒い雨、足が重い!  

 モグラですが、今週なんと、5匹捕れました。新記録です!今年中に30モグどころか40モグいきそうです。がんばります!!!

 私は昨日、年末ジャンボ宝くじを買ってきました。夢を買いました。そして、楽しい生活を妄想しました。世の中は今、大変な不況時代、私もこの先不安です。年末まで夢を見続けます!
   ゛夢とカケましてクリスマスイルミネーションととく
                 そのココロは、 暗いときに明りを灯します!゛
 年明けまであとわづか、もう一息ですか!
                                            としお( 34モグ )

コース管理日誌 08:55|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

イチイ

2008/12/07

 コンニチハ、コース管理です。朝はタイツ無しでは作業できない感じです。昼間は青空の時がおおいので作業を始めると暑いです。ゴルフをして体を動かすには丁度いいのかもしれないですね。まだこのゴルフ場には雪が降りそうもありません。雪の銀世界も綺麗ですが、ゴルフ場だけには降らないで
ほしい~!いくらオレの心が熱くても溶かせそうもない!
 お客様が最初に通る進入路。そこにある霞ヶ城GCの石でできた看板の裏にイチイの木があります。今、真っ赤な実をつけています。その果実は甘く、そのまま食用にしたり、果実酒になります。しかし、その果実の種子はタキシンという有毒のアルカロイドが含まれています。飲み込むと中毒を起こし、量によってはけいれんを起こし呼吸困難をおこしたりします。
 イチイ科イチイ属の常緑針葉樹。別名、アララギ、北海道ではオンコとよばれている。ル=グウィン薯の「ゲド戦記」の主人公ハイタカが愛用していた杖はイチイの木でできた杖であった。同書では、イチイの木は人を叩いても傷つけない特殊な木としている。あ・・・それ欲しい!叩きたい人?・・・そんな人いないですよ・・・。・・・。これが本当にあれば世界平和になるだろう・・・。あると思います!
 モグラですが、今週は2匹です。あと1匹で30モグ。頑張るわい!
20081207080656.jpg
                                    としお( 29モグ↑ )

コース管理日誌 08:26|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

金魚っス!

2008/11/29

 コンニチハ、コース管理です。昨日は寒く、冷たい雨でした。カラダが心底冷えきってしまった次第であります。
 私、今、モグラ捕りをやらさせていただいている身でありまして、日々そのモグラとの戦いであり、お日様の出ぬ日は寒さとの根競べでもあります。しかしながらキーパー殿が私に任された仕事うえ、これからも私の心身共に精進する次第であります。
 さて、そのモグラとやらの収穫ですが、今週は三匹捕れたことをご報告いたす。  「なかなかの腕前じゃ」 とキーパー殿からお褒めのお言葉頂いた次第。本日までの収穫が27匹、今年中に30匹を捕獲することを約束いたす。私の生涯、モグラ捕りだけではないが、私の奥方、もうすぐ生まれる息子のため
ヤルしかないの~う!
 金魚の話を普通の言葉ではなします。先月ぐらいになりますが金魚をコースの池に放流しました。4番の池には真っ赤な金魚を200匹以上は放しました。群れになって泳いでいるのできれいですよ。是非、池の中をのぞいてみてください。金魚の他にも4番には大きな真っ赤な鯉も放しました。4番だけではなく、12番のカート路沿いの池、15番のティー前の池、18番グリーン手前の池にも金魚や鯉を放しました。
 この金魚や鯉は買ったものではなくほとんどがこのゴルフ場で育ったものです。

 金魚はフナの突然変異であるヒブナを観賞用に交配を重ねていった結果生まれた観賞用のさかなです。コイ科フナ属。原産は中国で日本には室町時代に伝来したといわれています。
 金魚には約25の品種があり突然変異と交雑によるものに大きくわけられます。その他に横向きに観賞することを前提に作られたものと上向きから観賞するために作られたものがあります。高価な金魚は上向きようがおおいみたいです。
 1994年には研究のため、6匹の金魚が向井千秋さんと共にスペースシャトル、「コロンビア号」に乗り宇宙へ行った。
>
20081106101908.jpg

20081027111849.jpg
                                        としお( 27モグ↑ )


コース管理日誌 09:51|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

ニセアカシア

2008/11/23

 コンニチハ、コース管理です。霜が降りるようになりました。朝は寒いですが、朝日が昇るとき霜が降りた芝がキラキラ光ってとても綺麗で幻想的です。冬のゴルフは寒い!しかし、冬の芝質は冬でしか体験できないので自然にまかせて楽しみたいものです。
 今、コース管理ではニセアカシアを種から育てています。マメ科で双子葉植物網。落葉高木で北米原産です。
 きれいな花が咲き、街路樹や公園によく植えられています。砂防や土砂どめに植栽されたりもします。材質が硬く耐久性がつよいため線路の枕木やスキー板などにつかわれていました。葉や果実、樹皮には毒性があります。花は天ぷら、新芽はおひたしにして食べられている。
 20081123110935.jpg
 モグラですが、今週は3匹です。アチラコチラに出てくるようになりました。まだまだ大変そうです。
                                            としお( 24モグ↑ )

コース管理日誌 11:16|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

コンニチハ、コース管理です。モグラ捕りも慣れ今週は2匹捕れ21モグになりました。なかなか捕まえられないモグラが№15ティーにいて毎日毎日、捕獲器の仕掛け直しの繰り返しです。うまく仕掛けないとモグラにバレて捕獲器の中に砂をいっぱい入れられて逃げられてしまいます。手ごわい相手ですが、モグラ隊長の名にかけて頑張る次第であります。
 その№15ティーのすぐわきにヒマラヤシーダー(別名ヒマラヤスギ)があります。すごい大きい木で世界三大美樹にもなっている常緑針葉樹です。(あと二つの木は、アロウカリア、コウヤマキ。)
 ヒマラヤ原産で明治初期に日本に導入され、マツ科のヒマラヤスギ属。名前に「スギ」が入っていますが、スギとは近種ではなく、マツに近い種です。球果(マツボックリ)がおおきいのが特徴で飾り物などに利用されています。
 だいぶ空気が乾燥しているみたいです。風邪などに気をつけてください。
 20080906113324.jpg
                                               としお( 21モグ↑ )
 

コース管理日誌 10:11|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

十月桜

2008/11/09

 コンニチハ、コース管理です。もみじが真っ赤です。イイ感じです。綺麗にコースを飾ってくれています。 進入路にも新しくもみじがふえました。道なりに一列に並んで植えたので綺麗です。その並びの中央あたりには、秋にも花を咲かせる十月桜を植えました。
 バラ科でサクラ属、開花時期は10月下旬頃~翌1月中頃。2度咲きで3月下旬頃~4月上旬頃です。
全体のつぼみ3分の1が10月頃から咲き、残りの3分の2が春に咲きます。春の花のほうが少し大きいみたいです。
 同様に秋から冬に咲く「冬桜」があります。似ていますが、花弁が十月桜は八重で冬桜は一重です。
20081109125702.jpg

20081109125602.jpg

                                      としお( 19モグ↑ )

コース管理日誌 13:42|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

 コンニチハ、コース管理です。コース内に葉っぱが散らかるようになりました。風流です。清掃もたいへんですが。
 寒い朝、グリーン刈りをしているとき、小さなイモリがいました。寒いせいか動きはにぶかったです。私は、この歳になって頭がにぶってきました。若い芸能人の名前がわからないし、顔も同じに見えるようになってしまいました。私が幼いころ父親が言っていたみたいに・・・。
  アウト7番のティー前に大きなアメリカフーの木の葉が真っ赤にそまりました。とてもきれいです。
私は綺麗な人に声をかけられると顔が真っ赤にそまってしまいます。でも顔はもともと真っ黒なのでわかりづらいみたいです。
 モグラですが、今週は一匹とれました、9番グリーン横のラフでした。あ~良かったです。ずっととれなかったので。
20081024072130.jpg

20081020160922.jpg

                                 としお( 18モグ↑ )

コース管理日誌 09:43|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

コンニチハ、コース管理です。報告、昨日サンマを食べました。面白いほど美味しかったです!以上。
秋になったなぁって感じです。今日も相変わらず眠い感じです!秋だなぁって感じです。なんだか急に走りたくなってきた!秋だなって感じです。
 今年は夏が終わりだんだん秋になってきましたが、たしか去年は夏が終わって急に寒くなり、秋がなくて冬になった感じでした。テレビでも秋がない、秋がない、と言っていた気がします。アキが無い、アキが無いって「人気のあるホテルじゃないんだから!」と思った、としおでした。
 ここのホテルは評判いいですが空きはあるとおもいます。是非泊まってみてください。

 日光にあるいろは坂。今、大変混み合っているみたいで車の列が続いているみたいです。このコースの14番終わりの下りのカート道。そのいろは坂みたいなモノがあります。紅葉は終りかけですがまだまだ綺麗なクネクネの坂道です。車も混み合っていませんし。日光はサルもでるみたいですが、ここは、サルに似た作業員が出てくるかもしれません。としおもそのひとりかもしれません。色が黒くてゴリラかよぅ!と言われるかもしれない!!!
20081024084448.jpg             としお( 17モグ→ )

コース管理日誌 13:10|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

 コンニチハ、コース管理です。日の出の時間がだんだん遅くなってきました。お日様に会うまでは非常に寒い!グリーン刈り込みの足が進みづらいです。
 まだ芝の伸びは若干ありますが、ラフやティーの刈り込みが刈収めの時期になってきました。茶色くなってきた芝のコースもまた綺麗に見えるんですよねぇ。ラフはこれからクラブの振りぬきが軽くなるので、女性には優しくなると思います。
 モグラですが、今週は2匹です。調子が悪い!今日なんて0です。髪型を丸刈りにしてからモグラが取れないボーズの日が続いています。髪が伸びるまで我慢ですかねぇ。
%E7%94%BB%E5%83%8F%20004.jpg                      としお( 17モグ )


コース管理日誌 09:06|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

 コンニチハ、コース管理です。秋晴れの気持ちい日が続いています。朝は少し肌寒い感じと眠い感じがします。朝日がとても綺麗です。少し早起きして、空を眺めると癒されるかもしれません。私は毎日その朝日を見ているので、癒される人がほしいです。
 アウト4番コースの100ヤード付近の花梨が果実を実のらせました。黄色く大きな実です。花梨は中国原産で1000年以上前に日本に渡来した。
 バラ科の落葉高木で3月~5月に白やピンクの花を咲かせる。果実はカリン酒の原料になる。マメ科のカリンとは全く別種である。
 これから紅葉がとても美しく家庭果樹として最適!おもしろい語呂あわせで「金は貸すが借りない」をかけて、庭の表にカリン(借りん)を植え、裏にカシノキ(貸し)を植えると商売繁盛に良いと言われている。  ・・・面白いですが庭が広くないとダメデスネ。どちらも大きくなる木なので。私の家はとても無理な広さです。というか、アパートなので絶対だめだい。

あぁ~お腹がすきました。なにかが食べたい、食べたい・・・。何かないかなぁ~、お腹のすきすぎで目の前がセピアになってきましたぁ・・・!あっ 見つけた!        としお(モグラ捕獲数  15モグ)           
20080919105323.jpg

コース管理日誌 09:15|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

 コンニチハ、コース管理です。寒くなってきました。ゴルフするには丁度いい感じです!。秋晴れの中、プレーしているお客さんを見ると、気持ちよさそうです。私もクラブを持ち出して、ボールを打ちたくなってしまいました。
 秋に入ってしまいましたが、夏の中頃、珍しくタマムシを見つけました。からだ全体が緑色の金属光沢があり、背中に虹のような赤と緑の縦じまがあります。とても輝いていて綺麗な色です。そのからだの色は死んでもかわらないので扇子の装飾に使われている。エサは、ケヤキなどのニレ科の葉で、枯れたケヤキの木に産卵します。 
tamamusi.jpg

としおの愛の小説      第三話  「山の上のシバ夫」

 シバ夫は高校生になっていた。今、年に一度の山登り大会の真っ最中だ。紅葉が赤く色づき始め、とても綺麗な山道だった。山の中盤くらいに来たであろうか、生徒みんなが疲れをみせてきた。しかしシバ夫はスラスラ山道を登っていた。ソレは当たり前である、シバ夫は山の達人なのであるから。
 「シバ夫君は、どうしてそんなに平気なの?リックも持ってないジャン?」と、同じクラスの秋子が言った。
 「オレ、この間、山の達人になったんだ。こんなの朝飯前だよ!」と、シバ夫は口をモグモグしながら言った。
 「朝飯前って、お弁当は?」と秋子。 「食べ物ならそこら辺に沢山あるじゃないか!」と、シバ夫は口をモグモグしながら言った。「さっきからモグモグしてるけど、何かたべてるの?」また秋子がたずねた。
 「クリ。」とシバ夫。「クリ?」と秋子。「山栗だよ、オマエもモグモグしなよ」とシバ夫は秋子に言った。
「結構です!」と言って秋子は掛けて行ってしまった。
 シバ夫はクリだの木の実だの薬草だのを食べ続けていた。だって弁当が無いのだから。シバ夫はトップから二番目に登っていた。トップはシバ夫を避けて駆け上がっていった秋子である。
 「すごい女だなぁ」とシバ夫。突然、悲劇は起きた。元気に山を登っていたシバ夫の足が止まった。
 「痛い、痛いって、イタタッー!」シバ夫は腹痛をおこして、しゃがんでしまった。その声を聞いた先生が
掛けこんできた、「なんだこの腹は!パンパンじゃないか」と先生。シバ夫の腹はクリの食べすぎで有りえないくらい膨らんでいた。シバ夫は先生にかつがれて病院に行った。どっかの生徒がつぶやいた
 「あれじゃ、大きなお腹の山の上のポニョだなぁ」と。疲れきっっていたみんなが笑顔になった。
  シバ夫は3日ばかり入院することになった。シバ夫はおちこんでいた。それもそうである、山の達人なのにこのありさまじゃ。泣きっ放しで目がはれているところに秋子が来た。
 「シバ夫君、大丈夫?」と秋子。そして一言、「山栗って美味しいね」
 トップで山の頂上に着いた秋子はシバ夫が倒れたことも知らないで、頂上で山栗を食べていたのだ。
そして、この夏の終わり、秋子は山の達人に任命された。

コース管理日誌 11:18|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

コンニチハ、コース管理です。今月20日からモグラとりを再活動しました。モグラ隊長の出番です。女性歌手ユニットのSUPPEDと同じ時期に再活動ですね。そういった意味ではライバルですかね。モグラ取りもスピードが大事です。今早めに捕獲器を仕掛けているので、もう6匹つかまりました。3匹目のモグラは生きていました。近くにはなしましたが。さすがに死がせることはできませんから。
 これから、たくさんモグラが活動を始めるので頑張りたいと思うしだいであります。
 
                                        モグラ捕り隊隊長  としお 

20080924164438.jpg

コース管理日誌 13:24|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

20080920071607.jpg
コンニチハ、コース管理です。土曜日の台風の影響もなくバンカーもグリーンも無事お客さんを迎えることができました。朝から晴れ晴れとした暑いくらいの天気でした。
 気温の変化がはげしい感じです。体調に気をつけてください!真夏にくらべたら、芝の伸びがじょじょにおさまってきたようです。少しずつ黄色く色づいてきたラフにネジバナが咲いていました。桃色でかわゆい感じです。
 ラン科ではめづらしく芝生や土手、公園など、人の生活圏に見ることができます。
CAC6URG3.jpg
秋に近づいたせいか虫たちも、なんか懸命にうごめいています。私は夏の暑さが苦手なのでようやく過ごしやすくなってきました。毎年夏は食欲がおちて痩せるのですが、今年はタバコをやめたせいか食欲が増し、逆に太ってしまいました。まだ20代、横っ腹がどうしようもなくなっている。タバコをやめて健康になるつもりがメタボー!今はアメちゃんが癒しの友です。一生付き合っていく身体、ウソもモチもつけません。身体がおもくて。気もおもい!!!でも今まで付き合ってくれた身体、かんしゃしたいです。

                                                      としお

コース管理日誌 13:17|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

コンニチハ、コース管理です。涼しい秋風が感じられるようになりました。朝、グリーン刈り込みをしていると気持ちいいです。
 その刈込の時に珍しくイモリをみつけました。朝涼しかったせいか動きはにぶかったです。目がパッチリして、足が短くかわいいかったです。正確な名はアカハライモリといいます。イモリ科トウヨウイモリ属。
 フグと同じテトロドトキシンという毒をもち。腹の赤黒の斑点模様は毒をもっていることを他の動物に知らせる警戒色になっている。
 トカゲは尾を自切し再生するが、尾骨までは再生しない。でもアカハライモリは完全に尾骨まで再生する。肩の関節より先で切断しても指先まで再生することができます。
 いいですね。私も再生して、足を細く長くしたいです。ジーパンが似合うだろうなぁ・・・。
20080912060749.jpg

コース内にやまぼうしの実がいっぱい実ったので写真とっておきました。ハーブ酒などにできるみたいです。
20080905085540.jpg
                                                        としお

コース管理日誌 13:31|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

ムクゲ

2008/09/07

 コンニチハ、コース管理です。秋が始まったような、始まってないような感じです。政界では総裁戦が始まったみたいですが。
 コースの中では秋に咲く花が次々と咲き始まって、色鮮やかな戦いをしています。このゴルフ場は色々な花が咲きますが、総理になる人もハナがある人がいいですね。
 インコース13番や15番のカート路にはムクゲの花がさいています。大きな花です。中国原産で平安時代に渡来。フヨウ(ハイビスカス)属、葵(あおい)科。朝方3時頃開花して夕方にはしぼんでしまう一日花。次々に別の花が咲き、長く咲くようにみえている。
 国の繁栄を意味する花として国花になっている。強い花で枝を切って地面にさしておくといつの間にか根づくらしい。花言葉は「信念」。いや~どうも!                          としお

huyoumatawamukuge.jpg

コース管理日誌 11:12|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

コンニチハ、コース管理です。大雨が続いてバンカー砂が流れてプレーヤーの皆さんにはご迷惑かけております。昨日も砂が流され、日中バンカー整備をし、夕方には砂上げ、均しを終了させたのですが、昨晩の集中豪雨でまた流されてしまいました。自然の力には勝てません、またやり直しです。でも僕は負けません!目の前にゴルフ場がある限り!
 ところでバンカーのことですが、ゴルフ場によって色々なバンカー砂が使われております。粒子が細かい砂はバンカーショットは打ちやすいですが、ボールが埋まりやすい感じがします。粒子の大きめの砂はバンカーショットしたときに重い感じがありますが表面はやわらかい感じがします。まぁ管理のし方によっても変わるのでしょうけど。粒子の大きさもゴルフ場によって違いますが、色もちがいますし、海砂、山砂、川砂など産出した場所もちがいます。僕は砂まみれの青春にあこがれたくちです。
 ここのゴルフ場は茨城県産の高萩砂を使用しています。落ち着いた色に定評があり、多くのゴルフ場に使用されています。僕はよく落ち着きがなく、肌が黒いと言われます。
 なんか、今日も夕立がきて大雨を降らす予感がします。あ~怖い!              としお

コース管理日誌 09:38|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

スズメバチ

2008/08/23

 コンニチハ、コース管理です。暑いのか寒いのかわからない日が続いています。これからまだ暑そうですが、だんだん秋に向かって天候がかわってきそうです。ラフの野芝の伸びもおちついてきた気がします。
 これから秋にかけて恐いのがスズメバチです。スズメバチは巣から10m以内に近づくと、警戒行動をとり、接近者の周囲を飛び回ります。なお近づくと「カチカチ」と警戒音をだします。そして、また近づいたり、その場にとどまったり、巣に刺激をあたえると集団で攻撃してきます。香水や黒い服はハチを興奮させやすいので控えたほうがいいみたいです。ハチは色のコントラストが強いものに反応しやすいと言われ、夜は逆に白い服が攻撃されやすいとされている。
 もしハチに刺されたら、一刻も早く病院に行くのが先決だが応急処置として、傷口を流水ですすぎ、つまんだりして毒液を体内からだす。この際、口で吸引するのは危険です。口の傷から毒が染みこむ場合があるからです。あれば、タンニン軟膏をぬるのが最良。タンニンを多く含むのでは、お茶(番茶)です 
 アンモニアが効くというのは迷信であり、尿などはつけないほうがいい。とにかく刺されたら病院に早くいくことだと思います。私もハチに刺されたことがあります(ヒメスヅメバチ)。かなり激痛がはしりました。すぐ病院に行き、処置してもらいました。みなさんも気をつけてください。
RIMG0092.JPG
                                                 としお

コース管理日誌 09:35|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

ゲリラ豪雨

2008/08/10

コンニチハ、コース管理です。オリンピックが始まりましたね、選手の皆さん頑張っていますね。ゴルフも種目の中にあれば面白いと思うのですが、あれば日本はメダル圏内だと思いますよ。
 
 最近、急に天気が変わって猛烈な雨が短時間に降るゲリラ豪雨が各地で起こっていますね。野外で仕事する身としては、とても恐いです。1時間に100㍉を超える雨が増加してきているみたいです。最近生まれた言葉だとおもっていましたが、前から専門的に使われていた言葉みたいです。発生原因ははっきり解明されていませんが、ヒートアイランド現象も要因の1つといわれています。予想するのも難しく、急に積乱雲が発達し雨を降らします。都心のでできた暖かい空気が、この現象を大きくさせていると予想されます。原因は人間かもしれないですね。急にゲリラ豪雨におそわれるかもしれないので、皆さん注意してくださいね。


 管理棟にチョウが遊びに来ていたので写真しました。
RIMG0121.JPG
                                                       としお

コース管理日誌 09:52|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

山百合

2008/08/02

コン二チハ、コース管理です。暑いですが、たまに涼しいときがあるので体調に気をつけてください。ラフやヘヤウエイの芝も日々伸び、毎日毎日刈り込みに大忙しです。
 コースの林やラフのはじなどに山百合が咲き、きれいにコースを彩っています。白くて、香りも微妙に
イイです。(結構つよい香り) 花の大きさは直径20cmあり重みで全体が傾くほどです。1年に1つずつ花を増やすといわれ、株が古いほど見事でたくさんの花を咲かせる。
 日本特産で、神奈川県の県花。6月30日の誕生花、花言葉は「威厳、甘美」。

 浦島草の実があったので写真します。

 もう8月ですね、半年すぎました。早い早い・・・。私は暑くて、髪をほとんど坊主にしました。さっぱりしました(シャンプーが楽!)若くなったねと言ってくれる人もいますが、逆に歳とったとも言われます。山百合みたいに一年ごとに人生の輝きが増していけれたら素敵ですね。山百合は発芽から開花までに、少なくても5年かかるそうです。そう考えると、私も頑張らないと!と思ってしまいます。    としお
RIMG0111.JPG
RIMG0110.JPG

コース管理日誌 09:32|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

 コンニチハ、コース管理です。まだ蒸し暑い日が続いていて、梅雨、明けてないんじゃない?っていうような天気です。朝グリーン刈込をしていると「ジージー」っと鳴くクマゼミの鳴き声が聞こえるようになりました。夏!っていう感じです。「嗚呼・・・夏かぁ」っていう感じです。夏って色でたとえると青?緑?それとも、私?そんな感じです。
 クマゼミの生態としては、鳴く時間たいは、日の出から正午までの午前中で、今日みたいな雨の日はあまり鳴かず、木の幹にとまって樹液をすっているそうです。アブラゼミと共存している地域では午前中にクマゼミが鳴き、その後アブラゼミが鳴くという「鳴き分け」がみられる。
 私は、午前中眠くて、午後も眠いです。休みの日は一日中寝ています。そんなのはどうでもいいですが、今も眠いです。嗚呼・・・夏かぁっていう感じです。  
                                                         としお
RIMG0041.JPG

コース管理日誌 10:42|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

熱中症

2008/07/20

コンニチハ、コース管理です。梅雨が明けましたね。ジメジメ感が早くなくなればいいんですが、まだまだ続きそうです。日射病にはまだ注意ですね。  
 日射病と熱射病は同じ病気だと思っていられる方も多いと思いますが、違うものです。私も同じだと思っていました。日射病(熱中症)は炎天下に激しいスポーツや労働をして汗がたくさん出て、体の水分が足りなくなり心臓に戻ってくる血が少なくなってしまうことです。脱水症状に似ています。
 熱射病は、体の熱を十分に発散できないで熱が身体にこもってしまい、高い体温に体が対処できなくなった状態のことです。冬に厚着をして暖房の聞いた部屋にこもっていると起こったりします。
 
 これからまだまだ暑そうです、水分をこまめにとってください、のどが渇いた感がでたときには遅いそうです。 

  としおの愛の小説    第二話『ねっちゅう症』

 シバ夫は中学生になった。野球部に入り今年の夏も汗をながしていた。控えのピッチャーだが、監督も信頼している抑えの切り札になっていた。
 今日も暑い日、部員は小まめに水分をとっていた。だがシバ夫は試合も近いせいかボールを投げるのに懸命で水分をとることを忘れていた。
 「あと10球!真ん中ストレートだ!」と、シバ夫はキャッチャーのアサオに叫んだ。その時・・・シバ夫が急にバタッと倒れたではないか。アサオが驚き駆け寄る。「大丈夫け、大丈夫け、シバちゃん!」と、アサオがシバ夫の体をなでる。シバ夫は「うっ~ぶ」と、うなっているだけだ。  
 慌ててシバ夫が想いをよせるマネージャーのかすみが駆け寄ってきた。「シバ君!しっかりして。」相変わらずシバ夫はうなっているだけだ。かすみの判断で保健室に急いで運んだ。
 3時間ぐらいたっただろうか、シバ夫が目を覚ました。辺りは日が暮れていた。シバ夫の目に保健の先生が映った。先生が「大丈夫?熱中症だね」と、先生は優しい声で言った。「かすみちゃんの判断のおかげよ、お礼言ってね」と先生は言った。先生の横にはかすみが座っていた・・・。
 シバ夫とかすみは一緒に歩いて下校していた。「あっ、ありがとう」シバ夫がかすみに言った。かすみは「気をつけてね、心配したよ」とかえした。「あ、うん」とシバ夫。シバ夫は頭がもうろうとしていたせいか、勢いで告白した。「かすみちゃん、熱中症はまだ治ってない、オマエにネッチュウ症さ!」とシバ夫は言ってしまった。  

 シバ夫の夏は短かった。まさか、かすみが親友のアサオと恋してるなんて。シバ夫はまた強くなるのであった。                                   
                                                脚本  としお  
D0AEAD11.jpg

コース管理日誌 08:29|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

コンニチハ、コース管理です。すごく暑い日が続きますね。プレイヤーの皆さん熱中症に気をつけてください。私は何年か前、ゴルフプレー中に暑さで頭がクラクラしてきて、手がしびれててきて途中でリタイヤしたことがあります。そのときは、スタートしてから水分をとらないで猛暑の中、プレーを続けていました。この時期、水分はまめにとったほうがいいですよ。
 夕方になるとザーッと雨が降ってきて雷が急に鳴ることがふえてきました。雷は大抵高いモノに落ちやすいですが、条件によっては高さも関係なく落ちることがあります。現に海やサッカーグランドなど広い場所にも落ちているそうです。
 雷が鳴るときは金属製品を持たないほうがいいとされてきたが、近年関係ないことが明らかになった。逆に身につけていたほうが雷の通り道になり助かる場合があるそうだ。自動車も安全と言われているが、窓を完全に閉め切らないと意味がないそうです。

 雷は古くから神と結びつけることが多い、彫刻などで表現され日光東照宮や京都の三十三間堂などが有名です。犬、馬、はさみ、は雷を呼びやすいとされ、雷が近づくとこれらを隠すことがあったみたいです。 へそを隠せともいわれますね。
    雷の写真がないので、今週は「としおの愛の小説」をお送りします。
  第一話 『父のカミナリ』

「あ~テストで0点とっちゃったよ~」と息子のシバ夫。
夏休み前のテストでシバ夫は算数のテストで0点をとってしまったのだ。これで夏休みの半分は補習で無くなるのは確実だ。
「どうしよう、今夜も父さんのカミナリがおちそうだ」とシバ夫は落ち込んでいた。
 会社から帰宅した父がそのテストを見た。
「オマエはいつもたるんどるからこんな点数をとるんだ、ダメじゃん、ふざけてるじゃん!」と父。やっぱり父のカミナリがおちた。・・・説教が5時間ぐらいたっただろうか、シバ夫が父に何か言いたそうにモゾモゾしている。
「なにか言いたいことでもあるのか!」と父。そうするとシバ夫が何かを父にさしだした。
「ハイ、これ今日は父さんの誕生日でしょ!」とシバ夫。父がシバ夫のさしだした物を見ると、それは手作りのドライバーだった。それも父好みのでデカいヘット、そしてSRのシャフトでできているではないか。
「オマエは、自分のテスト勉強もしないで私のためにコレを作っていたのか」と父。シバ夫がうなづく。15分ぐらい沈黙が続いただろうか、父が口を開いた。「オマエのテストは0点だが、私の子育ては100点だな、いい子に育ってくれた」シバ夫も「ズッ」っと微笑む。それを見ていた母と姉と妹とネコも目頭をあつくさせた。
 この暑い夜、この家には父のカミナリと一緒に感動の涙という雨をも降らした。
                                                 脚本  としお    

コース管理日誌 10:11|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

セキレイ

2008/07/03

  コンニチハ、コース管理です。管理棟の周りではセキレイの親が一生懸命、巣作りをしています。駐車してある機械のところに巣を作ってしまうこともあります。その機械を移動すると、移動したところについてきます。体長は21cmほど、おもに水辺に住むが、水辺が近くにあれば、市街地などでも観察できるようだ。種類は、ハクセキレイ、キセキレイ、セグロセキレイなど、縄張り意識が強く、生活圏のおなじ他の種のセキレイと競合する場合、追っかけまわしたりする傾向がある。鳴き声はジージー、ジージー、一年中いる。スズメ目、セキレイ科。
  チョコマカ歩いてかわいいです。巣を作られた機械をどうしても動かさなくてならなくて、巣を移動したら、つつかれそうになった方もいました。イヤDo-!
 蒸し暑いですね。涼しそうな写真のせます。                        としお

RIMG0073.JPG

RIMG0076.JPG

コース管理日誌 13:28|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

アメンボ

2008/06/29

コンニチハ、コース管理です。今日は雨、おまけにムシムシ、体力が奪われる。
  ところで、アメンボってこの時期たくさん目にしますね。水たまりや池の水面に大きいのやら小さいのがスイスイしています。人間も水面をわたることができたら楽しい!私は泳げないから、スケートみたいに水面を4回転半できたら・・・イヤどう~も!。
  アメンボは、熱帯から亜寒帯まで広く分布している昆虫。体の構造はカメムシと同じで、捕まえると匂いを放ちます。その匂いが飴のようだととらえられたことから「アメンボ」とついたとも言われている。飛ぶこともでき、路面にできた水面から水面などを移動できる。
      路面!水面!オレ黒い顔!フォ~ウ!
 肉食性で、水面に落ちた昆虫や魚の死体、ボウフラなどを口吻を突き刺し消化液を注入し、消化された液体を吸汁する。獲物が落ちて動いた波紋で位置を感知する。天敵は魚類や鳥類で、絶滅危惧種のアメンボもいる。                                       としお

250px-Wasserl%25C3%25A4ufer_bei_der_Paarung_crop.jpg
              

コース管理日誌 08:46|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

コンニチハ、コース管理です。今日は久しぶりのバーっと降った☂。数日前から蒸し暑く、カンカン照りの日が続き、ヘアウエイの芝や張り変えた芝が乾燥していました。あるだけのホースを持って水まきをしてしのいでいましたが、今日の雨は芝にとっては恵みの雨みたいです。雨のゴルフも雨の作業も辛いですが、これからの夏、雨がふらないと、水不足やお米不足などになってしまうので、我慢ですかね。
 その蒸し暑いなか、アウトコース4番の池沿いにアヤメの花が咲きました。紫色でイヤどうも!です。アヤメは、アヤメ科アヤメ属の多年草。アヤメ科は他に、ハナショウブ、カキツバタ、アイリスなどのなじみの花があります。
 江戸時代初期、家康、秀忠、家光の三代将軍の花好きが元で、さまざまな花が江戸にあつまった。その中、アヤメやハナショウブもかいりょうされてゆき、いろいろな花がつくられていった。
 
 もう夏なんですかね、コースのあちらこちらにカブトムシがいるみたいです。わたしは昆虫や虫は苦手なんですが、カブトムシを見ると、夏っ!ていうカンジです。                   としお

%E7%94%BB%E5%83%8F%20005.jpg

コース管理日誌 08:22|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

山法師

2008/06/15

 コンニチハ、コース管理です。コースのアチラコチラに山法師の花が咲いております。ご存知の方もいらっしゃるかとおもいますが、この山法師の花は霞ヶ城GCのマークにもなっている花です。
 山法師は水木(みずき)科ヤマボウシ属の落葉高木。9月頃に実が赤く熟し、やわらかくマンゴーのような甘さがある。シャリシャリして砂糖粒のような食感があり、果実酒にもなります。
 名前の由来は、4枚の白い花びらを白い頭巾に見立て比叡山延暦寺の「山法師」になじられた。花見月(ハナミズキ)とよく似ているが、咲く時期が1ヶ月違うのと、花の先端がとがっている(山法師)のと先端が丸い(花見月)ことから区別できる。
 6月15日が誕生花。えっ、あっ今日じゃないですか!イヤどうも!!花言葉は「友情」です。

 白い花が多いですが、薄いピンク色の花もあります。珍しいのですが、コース内にも咲いていました。とてもかわゆい花です。いつまでも咲いていればいいのですが、あっという間に散ってしまう。だから魅力があるのですかね。                                        としお

RIMG0075.JPG

RIMG0074.JPG

                                    

コース管理日誌 10:13|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

梅雨入り

2008/06/08

 コンイチハ、コース管理です。このゴルフ場も梅雨に入ってから数日たちました。いくらか肌寒く感じるときがありますが、ゴルフ場周辺は天気予報よりもいい天気で、太陽と会える日が多い気がします。
 梅雨入りしましたが、梅雨の語源としては、梅の実が熟す頃であることからという説などある。普段より倍の雨がふるから「倍雨」ということからきたというのは、こじづけだそうです。
 それと、ツバメが低く飛ぶと雨が降り出すという説がありますが、ひとつの説としては、雨が近づくと空気中の湿度が上がり、小さな昆虫は羽やカラダに湿り気を帯びて重たくなるため高く飛べず、それをエサとするツバメも低く飛ぶというものがあります。
 ジメジメな日がつづくと、梅雨はいつ明けるのと気になりますが、まだまだそうですね。おもしろい説として、セミが鳴くと梅雨が明けるというものあります。梅雨明けの平年値は7月19日頃、クマゼミやアブラゼミの初鳴きの平年値は7月11~19日。・・・セミの声が聞こえてくると雨傘より日傘が活躍しそうです!

 私は暑い日が苦手で、昨年の夏の仕事も体にキツく、食事も食べる気がしない日が多かったです。食欲が無いとき私は、冷たいそばを食べていました。スルスルとお腹にはいって、簡単に満腹になっていました。食欲がなくなって痩せればいいんですが、このお腹は簡単にはへこまなそうです。
  梅雨のときは、カツオだしのつゆで今年もスルスルしたいもんだ~!

 ゴルフ場の近くにある伊王野の道の駅にそば屋さんがあります。そこの風車そばが、かなり美味しい
です。是非、お帰りにでも寄ってみてください。
 
                                                    としお
RIMG0049.JPG

コース管理日誌 09:12|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

すもも夏場所

2008/05/31

コンニチハ、コース管理です。だんだん夏に近づいてきましたね、梅雨にはいったみたいな天気です。そんな中、アウト8番ホールのティーグランドのカート路脇にあるスモモの木が、小さめながら実をつけています。鑑賞用のスモモの木なので実はスッパそうです。
  スモモは大きく分けて、中国原産の「日本すもも(プラム)」とヨーロッパ原産の「西洋すもも(プルーン)」の2つに分類されます。バラ科、サクラ属の落葉小高木です。日本すももは主に生食用に栽培され、西洋すももは主に乾燥用などに栽培されています。健康補助食品で有名な「プルーン」は西洋すももを乾燥させたものです。
 古くから日本に伝わっていて、万葉集にでており、和歌にもなっているそうです。漢字で「李」と書きます。
 食べて美味しいスモモがほしいですね。プルーンはアタシは苦手ですが、食生活が片寄りがちで、お腹もメタボっぽくなってきたアタシには食べてみるのもいいかもしれない・・・。

 昨年、改装工事をして張り替えたフェアウエイの高麗芝が、あざやかな色になってきました。綺麗な写真がとれたのでアップしておきます。イン11番ホールのフェアウエイです。
                                                         としお
RIMG0054.JPG
RIMG0055.JPG

コース管理日誌 09:53|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

 コンイチハ、コース管理です。私がブログをのせるときは、いつも雨です。昨日、おとといと晴れていたので芝刈り込み中心の仕事でした。今シーズンから導入しているラフ刈機の中に、グランドマスター  (5連)という機械があります。この機械は大変優秀で、今まで刈り込みできなかったデコボコのマウンドやカーブ斜面を地形なりに刈り込むことができます。刈り込み後は今までより、断然美しくなりました。                                                               ゴルフ場は、ラフ、フェアウエイ、ティーグランド、グリーン、それぞれ違った芝が植えられています。芝とは、米と同じくイネ科で、多年草の総称です。古くは、万葉集や日本書記に記述がみられ、日本の歴史上確認されている中で最も古い。明治時代に入り、諸外国との交流が活発化すると、西洋芝が導入された。
 ホームセンターなどでよく売られているポピュラーな高麗芝は、ゴルフ場ではフェアウエイ、ティーグランドに多く植えられています。高麗芝は、ラフに多く植えられている野芝に比べ、葉の幅は細く、きめ細かい。東北以南で自生し、日本北部ではあまり自生していません。23℃以下になる冬季は生育が停止(休眠)し、11月~3月の間は葉が黄色くなります。

 これから暑くなり芝の刈り込みも忙しくなって、病気や乾燥などいろいろ気をつけなくてはならないことがふえてきます。今年も猛暑になるといわれていますが、芝と体調の管理に努力つくしたいと思います。                                               としお

RIMG0030.JPG

コース管理日誌 08:46|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

お松

2008/05/11

 コンイチハ、コース管理です。雨が続き寒い日です。ゴルフ場のコース内によくある松の木がありますが、たくさんのマツカサをつけます。
このマツカサは雨に濡れるとカサがとじ、乾くとまたひらきます。自分で水に濡らすと、だんだんとじていくのでよくわかります。

マツ科は、世界中に200種類あり、マツカサの形もさまざまです。マツは福井県の木に指定されています。県民の公募で決まったそうです。一番公募の多かった「杉の木」は、なぜか選ばれなかったそうです。選んだ人は花粉症か?
                                                       としお

コース管理日誌 11:00|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

 コンニチハ、コース管理です。暖かい日というか、暑い日が続いております。そんな中、ただいま雪柳の花が綺麗に咲いております。白くて可愛らしい花です。
 名前の由来は、葉が柳の葉に似て細長く、枝いっぱいに白い花が雪が積もったように見えることからだそうです。中国原産で、別名「小米花(こごめばな)」という。
 薔薇科。シモツケ属、2月26日の誕生花。花言葉は「愛嬌(あいきょう)」です。

 アノとき、もう少し愛嬌がだせれば・・・ウマくいったのにとおもうことがある。自然に咲く花のように素直に生きて行きたいが、プランターで美味しい肥料をあたえられて大事に育てられたワタシ。根が短く、ココロが弱い。でも、少しでも綺麗な花を咲かして、まわりの人に喜んでもらえたらそれでナイス!人生笑えたらそれでイイ!
                                            今日は詩人気分  としお
RIMG0761.JPG

コース管理日誌 14:27|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

 コンニチハ、コース管理です。ちょとした豆知識!No16のティーからグリーンの方をみると、面白いことがあります。注目はグリーンではなくてグリーン後方のラフ斜面です。ラフの傾斜のマウンドをみると、右から左へデコボコに上がっていっています。これは、そのラフの後方にある杉山の山なりと平行になるように設計されているそうです。
 No16のフロントティー(186Y)のどこかでピッタリかさなるポイントがあります。是非、来場して、ポイントを見つけてみてください。

 ゴルフ場のまわりの田んぼにも水が入ってきました、もうすぐ田植えがはじまるみたいです。カエルの歌声もそこから聞こえてきました。これから暑くなりそうです、お日様みてゆっくりお風呂につかるのもいいですね。あっ、このゴルフ場に露天風呂があったんでした。是非、お入りになってください。
No16.JPG
                 
                                                       としお

コース管理日誌 10:59|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

 ゴルフ場のコース被害の一つにモグラ被害があります。芝の上に土を出しながら移動し、1ピキのモグラで約20㎡の大きな塚を作ります。
 三日前に6番ホールにあったモグラの塚にモグラ捕獲器しかけておきました。今朝確かめにいったら、珍しく生きたままのモグラがかかっていました。たいていは亡くなっていますが、今朝のモグラはたいへん元気でした。写真をとった後、コース内には入らない少し離れたところに放しました。
 モグラの塚を見つけたらできるだけ早く捕獲器を仕掛けておくようにして、去年の秋ぐらいから約50ピキは捕獲したでしょうか、今年の初めにキーパーから、モグラ取り隊隊長の襲名をいただきました。塚が大きくなる前に早めに仕掛けたほうが捕獲率は高そうです。
   最近、背中が重い!太陽がいやに眩しく感じる!
         目に見えないモグラが私の背中にのっているのかもしれない!

 モグラは春~夏にかけて繁殖期で1回に約4ヒキの子を産み、2ヶ月後には大人になり自分のなわばりを作ります。そして、満腹になっても常に食べ続ける習性があります。(主にミミズ、昆虫の幼虫、蛹を食する)。目は退化し、視力はほとんどない。臭覚も土中では5cm以上も離れると、ほとんど感知できない。しかし、聴覚は鋭く、かすかな音や振動を敏感に感知して、ミミズを捕まえたり、外敵から逃れたりしている。
 モグラの被害は深刻ですが、モグラがいるということは、その土地が良いという証拠だと言われている。
%E6%96%B0%E9%AE%AE3.JPG

                                          モグラ取り隊隊長  としお

コース管理日誌 10:57|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

コンニチハ、コース管理です。天気の悪い日がつ続いております。日曜日にいっきに咲いたサクラがさみしソウ、お日様に久しく会ってない、私の黒く焼けた肌がさみしソウ。でもカラダはウズいてる、嗚呼・・・カチ割り氷が食べたい・・・。
月曜日からf始まったグリーンエアレーション、昨日でやっと18ホール終わりました。恵みの雨も今はテキ!思うように仕事が進まない。みなさんカゼに気をつけて!
天気の悪い中、5番のサザンカが綺麗に咲きました。写真のせときます。春はグズグズしていない。毎週毎週変わっていく自然、あっという間に暑くなってしまう。嗚呼・・・今年も春服買ってない。まーいいかなぁ、着慣れた服もいいもんだ。
 ちなみに今夜妻と夜桜をみに行こうと思いますが、雨そうですね。確か去年も雨でした。ついてないです。
   ・・・今年も横峯さくらは気になるけれど、木に咲くサクラとは、すれ違い。
 RIMG0503.JPG
                                              
                                                  としお

コース管理日誌 10:19|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

コンニチハ、コース管理からブログを発信することになりました。!!たまに観てくださーい。.今日は朝から暖かな陽気です..朝のグリーン刈込が気持ちいい季節になりました.仕事を忘れてゴルフしたい気分デス。・・・が、ゴルフシーズン到来!毎日が忙しくなってきてクラブを握る暇がナーイ!!!
さて、コース内の話をしますと、3月半ばから始まった17番のレディースTeeの新設工事が終わりました。今までより約90Y前方に作りました。芝の状況をみて6月頃からご利用できると思います。またまたズンっと女性にやさしいゴルフ場になりました。(Let'sイーグルトライ!)
そして、10番のパッティンググリーンの種まきも終了しました。発芽しましたら連絡いたします。お楽しみに!
来週からグリーンの更新作業がはいります。また忙しい毎日になりそうです。

コース管理日誌 10:20|コメント(0)この記事のURLTrackBack(0)

このページの先頭へ